花粉症の方にとっては、今年もまもなく辛い季節がやってきます。
花粉症への対策としては、マスクをする、衣類についた花粉をこまめに取り除く、薬を飲むなど、様々な方法があります。
もちろん、空気清浄機もその一つで、最近ではパワフル・高機能なものが各メーカーから販売されるようになっています。
とはいえ、一般的な据え置き型の空気清浄機の場合、部屋の広さによっては、自分の周囲に効果が及ばなかったり、効果が得られるまでに時間が掛ったりします。
そこで今回は、取り急ぎ、自分の周囲の花粉を何とかしたい、というときに便利な、小さな空気清浄機をご紹介します。
机の上や車の中など、限られた範囲用で、花粉のほか、PM2.5にも対応している空気清浄機です。
ペットボトルサイズの小さな空気清浄機、カドー 空気清浄機 MP-C20U。
直径が6.6cm、高さが18cmとサイズは超が付くほどコンパクト。
見た目もスタイリッシュなデザインで、どこに置いても違和感のない空気清浄機が、カドー 空気清浄機 MP-C20U。カドーから発売されています。
空気清浄機としては非常に小さいサイズで、オフィスの机の上、ベッドサイドテーブル、車の中などでの使用を目的に作られた空気清浄機です。
例えば、机に向かっている時間が長い方などは、机の上のパソコン横に置いておけば、自分の周囲のホコリや花粉、PM2.5などへの対策になる、というわけです。
カドー空気清浄機 MP-C20U、のおすすめポイントは、
・コンパクトなサイズで置き場所に困らないこと。
・ホコリはもちろん、花粉やPM2.5にも対応していること。
・フィルターに長寿化の工夫が施されていること。
・軽量なので、携帯性にも優れていること。
・デザインがオシャレであること。
・USB電源採用なので、パソコン等につないで使えること。
この空気清浄機 MP-C20Uは、小さいながらも、高い集塵力を持っているのが特徴です。
フィルターは2層構造。ホコリ、花粉、PM2.5、有害物質を吸収するほか、カビや細菌の繁殖を抑える仕組み。
また、フィルターには光触媒による自己再生機能を持たせており、フィルターが長持ちするのも嬉しい点。交換目安は約半年。
というのも、フィルターに吸収吸着された汚れを水と二酸化炭素に分解、さらに、フィルターは自分でクリーニングできる機能を持たせ、フィルターの吸着力が自己再生できるようになっています。
電源には、USB給電を採用。パソコンなどにつなぐことで稼働させることができます。もちろん、通常のコンセントからの給電もOK。
机の上に置ける、小さな空気清浄機。これを置いておくことで、鼻がムズムズして仕事に集中できない、なんていうことが無くなるかもしれません。
※商品名 カドー 空気清浄機 MP-C20U(カドー)
・用途 車載、小スペース用
・本体サイズ 直径66×高さ180mm(突起部含む)
・重量 0.4kg(フィルター含む・アダプター含まず)
・本体カラー 3種類(ゴールド、ブラック、シルバー)
・電源 DC 5V、カーDCアダプターDC 12V/24V
・消費電流 弱:0.2A/中:0.3A/強:0.4A
・運転音 弱:30dBA/中:35dBA/強:40dBA
・空気の供給方向 上面
・空気の吸い込み方向 下部全周
・交換用フィルター FL-C20:脱臭・集じん・除菌フィルター
・JANコード/ISBNコード 4562337510394 ほか