たとえ雨が降っていても、自転車に乗らなければならないときはあります。
そのとき傘を差すのは論外、法律違反にもなりますし、何より危険です。そうなると、ポンチョのような「すっぽりとかぶる」タイプの自転車用の雨具の出番になります。
そこで今回は、自分自身はもちろん、自転車の前カゴまですっぽりと覆えるポンチョをご紹介します。
これを使うことで、自転車の前カゴに乗せた荷物も雨から守れるようになる、便利なポンチョです。
雨の中を自転車に乗っても、自分はもちろん、前カゴの荷物も濡れない「自転車屋さんのポンチョ プレミアム」。
人間の身体をすっぽりと覆うだけではなく、前カゴに入れた荷物までも雨から守ってくれるというのが、自転車屋さんのポンチョ プレミアム(大久保製作所)、という商品。自転車用品メーカーの大久保製作所から発売されています。
一般的な自転車のほか、電動アシスト自転車にも対応。雨が降っても自転車に乗らなければならない方にとっては、1つあると便利なポンチョです。
自転車屋さんのポンチョ プレミアム、のおすすめポイントは、
・自転車の前カゴまで完全に覆えること。
・風が吹いてもめくれないような工夫がなされていること。
・電動アシスト自転車にも対応していること。
・手元付近が透明で、アシスト自転車の操作がしやすいこと。
・破れにくい生地を採用していること
メクレ防止クリップでポンチョを自転車にしっかり固定、風でめくれることがありません。
自転車屋さんが使いやすさを追求して作ったポンチョということで、いたる所に工夫がなされているのが、このポンチョの特徴です。
例えば、走行中の風により、ポンチョがめくれてしまうと、視界を遮ることになり、非常に危険です。
その点、このポンチョは、めくれ防止用のクリップ付き。着用する際には、前カゴとポンチョをクリップで止めれば、風が吹いてもめくれないようになっています。
手元は透明な仕様、電動アシスト自転車の操作パネルが隠れません。
最近流行りの電動アシスト自転車は、手元付近に操作パネルがついているものがほとんど。
そうなると、色のついたポンチョで覆われてしまうと操作パネルは当然ながら見えなくなってしまい、非常に不便です。
その点、この自転車屋さんのポンチョは、操作パネルがちょうどある位置が透明に作られているため、しっかりと見れるようになっています。
また、ポンチョの素材としては強固ともいえるリップストップ生地を採用。元々破れにくいのはもちろん、万一破けてしまっても、破けた箇所がそれ以上広がらないようになっています。
このポンチョに対応しているのは、一般的な前カゴ付きの自転車と同種の電動アシスト自転車。
前にカゴのない自転車や、前にお子さんを乗せる仕様の自転車などは、同ブランドから別の種類のポンチョが販売されているので、そちらを選択。
自転車屋さんの手によって、乗る人が使いやすいようにと熟慮と工夫を重ねて商品化された、自転車屋さんのポンチョ プレミアム。雨が降ったときにあると便利なポンチョです。
※商品名 自転車屋さんのポンチョ プレミアム(大久保製作所)
・サイズ 男女兼用フリーサイズ
・適応身長 150~175cm
・材質 表地:ポリエステル(ウレタンコーティング)/透明部:PVC/クリップ:PBT樹脂
・備考 前かご付自転車専用
・使用不可車 前カゴが無い自転車、スポーツ車、前子供乗せ車
・カラー 全6種類(ベージュ・グレー・グリーン・ピンク・ブルー・カーキ)
・JANコード/ISBNコード 4516076069613 ほか