唐揚げ、フライ、天ぷら、揚げ物はどれも人気メニュー、家庭のメニューにも加えておきたいものです。
ところが、自宅で揚げ物調理と思っても、油が跳ねて、コンロ周りが汚れたり、火傷の危険があるので、なかなか挑戦できない方も多いようです。
そこで今回は、揚げ物調理の際などに、油跳ねを防止してくれる便利なグッズをご紹介します。
これを使えば、調理の際の油跳ねを防止し、コンロ周りが汚れなくなり、また、ヤケドの危険も少なくなります。非常に便利なキッチングッズといえます。
鍋やフライパンに巻くだけで使える油跳ねガード「Frywall (フライウォール)」。
揚げ物など、油調理をする際に、鍋やフライパンの周りにグルッと巻いて使う油はねガードが、Frywall (フライウォール)、というアメリカで生まれて、発売以来、人気になっている商品です。
このFrywall (フライウォール)は、シリコン製で耐熱温度が約230℃。通常のフライパン調理のほか、揚げ物にももちろん使える仕様。
360℃をグルリと囲むように使うので、どの方角にも油が跳ねることもありません。コンロの油汚れや、火傷の危険から解放される、というわけです。
Frywall (フライウォール)、のおすすめポイントは、
・揚げ物調理の際に、油跳ねをガードしてくれること。
・360℃の全方向の油羽根を防止してくれること。
・手軽に使えること。
・鍋にフタをするわけではないので、調理の邪魔にならないこと。
・手入れが簡単なこと。
・食洗機にも対応していること。
油跳ねガードといっても、フタをするわけではないので、調理がしやすいのも特徴です。
Frywall (フライウォール)の一番の特徴は、油跳ね防止のために「フタ」をするわけではないことにあります。
鍋の周囲を円錐形に囲むようにして使うもので、フタをするわけではありません。そのため、調理中でも菜箸やフライ返しなどは普通に使える状態なので、非常に便利。
油跳ねガードの中には、鍋にフタをしてしまうタイプのものもありますが、これだと、調理中にいちいち外さなければならず、意外と不便。Frywall (フライウォール)にはそういったことがありません。
また、シリコン素材であるために、使い終わった後も非常に手入れしやすいのも特徴。食洗機にも対応しているので、食洗機があるご家庭では入れてしまえばOK。
さらに、シリコン素材の柔らかさから、使わないときはクルッと丸めて収納できる点も便利。一般的なフタのように、収納スペースも必要ありません。
カラーは全4種類、ポップな色合いでキッチンを華やかに飾ってくれます。
油跳ねによる汚れや火傷が心配で、これまで揚げ物調理をしてこなかった方も、Frywall (フライウォール)を使って、揚げ物調理に挑戦してみてはいかがでしょう。
※商品名 Frywall (フライウォール)
・商品種別 オイルスクリーン(油はねガード)
・サイズ S(20cm)、M(24cm)、L(26-28cm)、XL(30cm)
・カラー オレンジ、グリーン、レッド、ブラック
・素材 シリコン
・耐熱温度 約232℃
・食洗機 対応
・特許 米国にて取得済み