こういった不安は一度思い浮かぶとなかなか頭から離れません。
せっかくの楽しいお出かけ中でもずっと気になります。
そこでこのページでは、キーホルダー型のお出かけチェックリストをご紹介します。
これを使えば、外出時にお出かけ先で鍵を掛けたかどうかなどが不安になることがなくなります。
目次
外出先での不安から解消される 火の元・戸締りチェッカー。
お出かけするときにチェックが必要な項目が表示されているキーホルダーが、火の元・戸締りチェッカー。
販売元はコモライフ。テレビで紹介されたこともあり人気になっています。
電気を消したらチェック、火の元を確認したらチェック、鍵を掛けたらチェック。
各項目をチェックするごとに本体の表示を×から○に変更。
それをキーホルダーとして持ち歩けば、お出かけ先でも確認することができます。
鍵を掛けたかどうかが不安になることもなくなるというわけです。
火の元・戸締りチェッカーの最大のポイントは手動式であること。
完全にアナログです。
チェックの○×の変更もツマミの上げ下げだけ。
機械を操作するような難しさもありません。
誰にでも使いやすいシンプルな作りになっています。
火の元・戸締りチェッカーのおすすめポイント。
- 出かけ先での不安が解消されること。
- キーホルダーなので持ち歩けばいつでも確認できること。
- ○×のスイッチ操作だけなので簡単に使えること。
- 項目を自由に書き込めるフリースペースもあること。
- 大きめのサイズで分かりやすいこと。
- 実勢価格が800円前後と手頃な価格であること。
火の元・戸締りチェッカーに表示できるチェック項目は全部で6個。
玄関、窓、電気、テレビなどよく使うもの印刷済みのシールを貼るだけ。
白紙のシールも用意されているので、自分だけのチェック項目を作ることもできます。
大きさは9.5cm×5.5cmとやや大きめ。
中には大き過ぎるぎると感じる方もいらっしゃるようです。
ですが、大きいことで使いやすく見た目にもわかりやすいといった声の方が多いようです。
※商品名 火の元・戸締りチェッカー(コモライフ)
サイズ | 縦5.5×横10×厚さ0.6cm |
重量 | 約15g |
素材 | 本体:ABS樹脂/キーホルダー:スチール・亜鉛合金 |
付属品 | キーホルダー、項目シール |
JANコード/ISBNコード | 4549081900206 |
火の元・戸締りチェッカーの使用上の注意。
出かけ先で鍵を掛けたかどうか、不安になることがなくなる便利な日の元・戸締りチェッカーです。
ですが、実際に使うに当たっては注意が必要な面もあります。
というのも、各項目をチェックしたら×から○へ必ず変更する必要があります。
○×の変更を忘れてしまうと、せっかくチェックしてもやはり出かけ先で不安になってしまいます。
チェックをしたら必ず×から○へと変更する習慣をつけましょう。
子ども向けはキーホルダー型のやることリスト。
火の元・戸締りチェッカーはどちらかというとご年配の方向けに開発された商品。
実用的で便利なことから人気に火がついたわけです。
そこで同じシリーズから子どもに新たな商品も販売されています。
それが、キーホルダー やることリストという商品。
こちらは子ども達の忘れ物対策や習慣づけなどを目的としています。
リスト化されているのは、宿題、傘、帽子、鍵など忘れ物をしやすいもの。
加えて、手紙を出す、洗濯物を出すなど子どもが忘れがちなユニークな項目まであります。
お子さんが忘れ物が多かったり、何かしら習慣づけたいときにはランドセルなどに付けて使ってみるとよいでしょう。
火の元・戸締りチェッカー まとめ。
お出かけ時にチェックすべき事項がキーホルダーになった、火の元・戸締りチェッカーをご紹介しました。
あれ?鍵を掛けたっけか?
出かけ先で急に不安になることがあります。
こういった不安は一度頭に浮かんでしまうとなかなか離れません。
外出中ずっと気になってしまいます。
せっかくのお出かけを気持ちよく過ごすためにも、火の元・戸締りチェッカーを活用してみてはいかがでしょうか?